試薬 開発・製造

鈴木 良順

自分にはない知識、
考えを知ることができ、
刺激的な毎日を過ごすことができる

医用・科学機器事業部
IVD開発部

鈴木 良順

仕事内容

病院、クリニック等で患者さんのすぐ傍で簡易かつ迅速に検査結果を提供できるPOCT(臨床現場即時検査)装置と、それに使用するIVD試薬(体外診断用医薬品)の自社開発に取り組んでいます。私は、様々な分析装置を使いながら、主にIVD試薬の開発と改良を行っています。日々、医療現場での利便性を重視し、患者さんや医師、看護師の方に満足してもらうことを心がけて、試行錯誤しながら製品開発をしています。開発後の製造への移管、製造設備評価のサポート、市場対応など、様々な仕事を行っています。

職場の雰囲気

私の所属するIVD開発部には、専門分野が異なる人が集まっており、自分にはない知識、考えを知ることができ、とても刺激的な毎日を過ごすことができています。そして、自社開発で「チームワーク」と「いい製品を作ろう」という意識が高く、誰とでも意見を言い合え、助け合う雰囲気があり、とてもいい環境だと思っております。また、入社後の研修期間で他部署も含めて全ての職場を回るため、いろんな方と話す機会があり、配属後も他部署の方とのコミュニケーションが取りやすい環境になっています。

サカエを選んだ理由

私は、大学在学時から医療分野に関わる職業に就きたいと考えていました。その中でも、病気の発症を抑える予防医療に高い関心を持ち、高齢化が進む日本では近い将来、必ず重要となると思っていました。そして、就職活動時にPOCT(臨床現場即時検査)機器とその試薬の両方を開発している当社を知り、大変興味を持ちました。実際に当社の社員と話す中で「医療現場の方々や患者さんが使いやすい便利な製品をつくりたい」という考えや一生懸命な姿勢に共感し、海外にも進出したいという社長の熱い思いにも心を動かされ、この会社ならやりがいをもって働けると思い、サカエを選びました。

就活生へのアドバイス

活動の早い時期から会社の説明会、見学に行き、できるだけ多くの社員の方と話をするのが良いと考えています。なぜなら、たくさん質問や会話をすることで、その会社の社員の本音を聞くことで、会社の雰囲気を少なからず感じることができる可能性があるからです。実際、大学生が会社見学に来社した時に、たくさん質問や話しかけてくれる学生さんには、いろんなことを教えてあげたいという気持ちなり、当社のあらゆる面を包み隠さずお伝えしています。

これからの目標

患者さんに正しい結果値を素早く提供でき、使用する医療従事者の方に使いやすいと思って頂ける試薬・装置を開発することが入社当時からの目標です。病気でつらい思いをしている人を少しでも減らし、医療従事者の負担を軽減したいと思っています。そのためにも、今は多くの知識・経験を積み、現場で求められるものを適切に把握し、あらたなPOCT試薬・装置開発に繋げたいと考えております。

茂庭 歩美

一人でも多くの患者さんの
利益につながるよう努力したい

医用・科学機器事業部
IVD開発部

茂庭 歩美

仕事内容

自社ブランド品のPOCT(臨床現場即時検査)装置で使用する試薬の自社開発を進めています。

職場の雰囲気

私は県外出身者のため就職を機に一人暮らしを始めましたが、上司をはじめ先輩社員の皆さんが仕事のことだけでなく日ごろの生活を気にかけてくださり、群馬県のことなども教えてくださるなど、温かい方が多い印象です。同じ部署の上司や先輩社員も気さくな方が多く、わからないことがあったらすぐ質問することができる環境があることは本当にありがたいと感じています。

サカエを選んだ理由

もともと研究開発職に興味がありました。大学では薬学を学び薬剤師資格を取得しましたので、専門性を生かしながら自分のやりたいことができる職場で働きたいと考え弊社を志望しました。試薬だけではなく装置も手掛けているため、社内には専門分野が異なる方がたくさんいるのも、自分にはない知識や考え方を学べて面白いと思いました。

就活生へのアドバイス

まずは自分のやりたいことは何か、やりたいことがなくてもどんなことが面白いと感じるかなど、自分の情報を整理するのが良いと思います。そのうえでできるだけ多くの企業を調べ、可能なら見学等で先輩社員の話を直接聞いてみると自分に合った企業が見つかると思います。世の中には自分が知らないだけでいろいろな企業・職種がありますから、諦めずに探すのが大切です。

これからの目標

企業で働く場合、間接的ではありますが臨床で働くよりも多くの患者さんにかかわることができるのが特徴だと思います。実際の仕事は実験検討がメインですが、臨床現場に想像を及ばせて仕事をしていくことが一番大切だと感じています。検査は適切な医療を提供するための基礎となる部分ですので、一人でも多くの患者さんの利益につながるよう努力してまいります。